高接ぎの品種更新の問題点を実験/調査して行きます file tugiki high

高接ぎ実験 1/2

2008年04月25日        
ブルベリーオーナー会のメンバーに依頼され、ホームベル20本に高接ぎ更新をしてみました。

 
台負けが発生しないように、出来る限り低い位置で接木しましたが作業性を考えるとこの程度が限界です。
高い位置で接木すると、主軸の更新が難しく再度接木する必要が発生します。

2008年07月23日  生育調査

 ホームベル台高接ぎのオニール             ホームベル台高接ぎのミスティー
サザンハイブッシュ系は、今年BS、BS2台での成功率が低いのですが高接ぎの場合はサザン系とノーザン系
との差は出ていません。(高接した本数が少ないので比較になりませんが)
高接ぎは40%位の低い成功率で、成功すれば上記写真のように成長が旺盛で、来年は実を付けても
樹性が落ちそうも有りません。 しかし、シュートが多く発生しシュート取りに苦労します。



2009年04月01生育調査 接木2年目で実を成らせます。

  スバルタン 生育旺盛 台負けの傾向は出ていません。


  ミステー 生育旺盛 台負けの傾向は出ていません。


 オニール 生育旺盛 心配していた台負けの傾向が出ています。


2010年02月28生育調査

一番台負けの傾向が進んでいる樹。             平均的な樹
予想していた、台負けがあまり進んで無く、まだ生育障害は発生しておりません。          

2010年05月23生育調査

ほとんど変化無し



高接ぎ実験 2/2

2009年04月05日 ブルーシャワーは種が多く割れやすいので品種更新してみました。
 
 
台木が太く、穂木とのバランスが悪いのですがトライしてみました。

 2009年04月22日 
 
           全て発芽し始めました。

 2009年05月07日
 

2009年06月01日
 
    成長の差が異常です。            支柱をしたのですが風で折れてしまいました。  


2009年08月05日生育調査

 

1.6mになりました、支柱をしたのですがまた風で1本折れてしまいました。
支柱もしっかりしないと折れてしまい、シュートも多く出、植え付け本数が多いと管理に手間取ります。

急激に成長させた枝は折れやすく、大きな台風が来た場合、降雪量の
多い時、支柱で支えるのは無理があります。
 
果樹の中で特にフルーベリーは枝か折れやすいです。 
(2010年の大雪で、岐阜県の仲間が大きな被害を受けてしまいました。)

実験結果
営利栽培には、しっかり接がれた、小さい接木苗を時間をかけ接木部、枝を強くするのが
一番良い方法と思いますので実験を中止します。
 
2009年08月05日

 
見学に来られても、実験した苗は処分して現在、園には有りません。
 
ブルーシャワー14本処分し、オニールBSに更新しました。オニールBSは植え付け穴の土を変えなくても
 生育障害が発生しておりません。(スパルタンBS、アリーブルーBSは要注意 対策実験中)